蒲郡市とメルカリ・ソウゾウが包括連携協定を締結

蒲郡市・メルカリ・ソウゾウで包括連携協定を締結 〜 循環型社会に向けたリユース促進や小規模事業者のEC導入など、蒲郡市の課題解決を支援 〜 「メルカリShops」の活用による地域との連携や社会課題解決への活用を含めた自治体との連携推進として、2022年4…

【寄稿】岐阜市職員が1年間のメルカリ派遣研修で感じたこれからの自治体で活かすべきこと

メルカリでは、2021年4月から2022年3月まで、岐阜市から3人目となる職員の派遣研修を受け入れました。この受け入れは、岐阜市との包括連携協定によるものです。 2022年3月29日、派遣側の岐阜市、受入側のメルカリの両者が参加し、本研修の最終報告会を開催し…

雲仙市とメルカリでのリユース推進とごみ減量を呼びかける「環境カレンダー」を全世帯に配布

メルカリは、雲仙市との連携で、3月15日から雲仙市にお住まいの雲仙市民の皆さまに配布される「環境カレンダー」に、フリマアプリ「メルカリ」の利用の仕方の紹介など、リユースを促進し、ごみを減量してもらえるようにお伝えする取り組みを行っています。 …

3.11被災自治体へ「メルカリ寄付」で復興支援ができます!

今年も3.11被災自治体を「メルカリ寄付」で支援しよう!と、3月1日から「メルカリ寄付」の寄付先一覧の上位に3.11被災自治体を大きく並べています。 昨年は、陸前高田市(岩手県)、山田町(岩手県)、川俣町(福島県)の3自治体の参加でしたが、「メルカリ…

山形市とメルカリ・ソウゾウが包括連携協定を締結

山形市・メルカリ・ソウゾウで包括連携協定を締結 「メルカリShops」の活用による地域との連携や社会課題解決への活用を含めた自治体との連携推進の第6弾として、2022年2月3日(木)に、山形市(市長:佐藤 孝弘)と株式会社メルカリ(代表取締役CEO:山田 …

瀬戸市が「メルカリShops」で廃校学校の小太鼓、図工室の椅子、ビーカー等学校備品の販売を開始!

瀬戸市(愛知県)が2022年1月13日より「メルカリShops」を開設し、小太鼓、図工室の椅子、ビーカー等学校備品の販売を開始しました。 瀬戸市とメルカリ・ソウゾウは、相互の緊密な連携を図り、双方の資源を有効に活用した活動を通じて、地域活性化や市民サー…

岐阜市でのやさしい日本語+やさしい日本語コミュニケーション職員研修を実施

11月30日に岐阜市との※1包括連携協定に基づく連携事業として「やさしい日本語とやさしいコミュニケーション職員研修」を実施しました。 ※1 岐阜市とメルカリ、メルペイ 地域社会活性化などへの寄与を目的に包括連携協定を締結 今回のテーマとなる「やさしい…

北杜市とメルカリ・ソウゾウが包括連携協定を締結

北杜市・メルカリ・ソウゾウで包括連携協定を締結 「メルカリShops」の活用による地域との連携や社会課題解決への活用を含めた自治体との連携推進の第5弾として、2021年12月23日(木)に、山梨県北杜市(市長:上村 英司)と株式会社メルカリ(代表取締役CEO…

雲仙市とメルカリ・ソウゾウが包括連携協定を締結

雲仙市・メルカリ・ソウゾウで包括連携協定を締結 「メルカリShops」の活用による地域との連携や社会課題解決への活用を含めた自治体との連携推進の第4弾として、2021年12月22日(水)に、長崎県雲仙市(市長:金澤 秀三郎)と株式会社メルカリ(代表取締役C…

全国初!自治体が閉校した学校の備品をメルカリShopsに出品!山田町

全国初となる「メルカリShops」での閉校した学校の備品の出品を開始! 岩手県山田町では11月25日、「メルカリShops」を活用した閉校学校の備品の出品を開始しました。 当初出品としてこの日、マーチング用のグロッケン、テナードラム、スネアドラムと譜面台…

世田谷区に「メルカリ」によるリユース促進を呼びかける「資源・ごみの収集カレンダー」を配布

メルカリは、本日11月1日から世田谷区内にお住まいの世田谷区民の皆さまに配布される「資源・ごみの収集カレンダー」の最終ページに、フリマアプリ「メルカリ」の利用の仕方の紹介など、リユースを促進し、ごみを減量してもらえるようにお伝えする取り組みを…

自治体との連携で「メルカリShops」セミナーを事業者向けに実施

9月13日に船橋市、9月15日に千葉市との連携で、「メルカリShops」セミナーを地域の事業者向けに実施したところ、多くの皆さんからの応募があり、あらためて地域の事業者様の「メルカリShops」への関心の高さを感じました。 ________________…

瀬戸市とメルカリ・ソウゾウが包括連携協定を締結

瀬戸市・メルカリ・ソウゾウで包括連携協定を締結 「メルカリShops」の活用による地域との連携や社会課題解決への活用を含めた自治体との連携推進の第3弾として、2021年9月27日(火)に、愛知県瀬戸市(市長:伊藤 保德)と株式会社メルカリ(代表取締役CEO…

山田町とメルカリ・ソウゾウが連携と協力に関する協定を締結

山田町・メルカリ・ソウゾウで連携と協力に関する協定を締結 「メルカリShops」の活用による地域との連携や社会課題解決への活用を含めた自治体との連携推進の第2弾として、2021年9月7日(火)に、岩手県山田町(町長:佐藤 信逸)と株式会社メルカリ(代表…

メルカリグループの自治体連携(2023年5月1日現在)

内閣府地方創生SDGs官民連携優良事例を受賞 メルカリグループによる様々な自治体連携の取組 メルカリ×自治体の連携メニュー リユース推進やごみ減量の取り組み メルカリグループによる自治体との連携協定 首長インタビュー 「メルカリ寄付」 モノを売って自…

【「メルカリ寄付」リリース1周年】9千回超の寄付。寄付文化を醸成する挑戦

1周年を迎えた「メルカリ寄付」。9千回超の寄付をいただく メルカリで役目を終えたものを出品することで循環型社会への貢献をするとともに、その売上金などメルペイ残高を寄付することで、二重の社会貢献ができるという「メルカリ寄付」をリリースしたのは、…

【川俣町長インタビュー】震災復興、現在の町の様子、寄付金の使い道など伺いました

東日本大震災で被災された岩手県陸前高田市、山田町、福島県川俣町が、今年の3月11日に「メルカリ寄付」の寄付先に加わりました。 「メルカリ寄付」を通じて寄付をいただいた皆さまありがとうございました。 今回は、このうち、福島県川俣町をメルカリ政策企…

船橋市とメルカリ・ソウゾウが、包括連携協定を締結

船橋市・メルカリ・ソウゾウで包括連携協定を締結 「メルカリShops」のサービス開始を受け、この「メルカリShops」を活用することにより、地域との連携や社会課題解決への活用を広げていければと考えており、そのための取り組みとして、自治体との連携を進め…

ソウゾウの「メルカリShops」により広がる地域との連携や社会課題解決の可能性(後編)

ソウゾウ政策企画参事 布施 健太郎 7月28日にプレオープン(試験提供開始)された新サービス「メルカリShops」についての布施健太郎 ソウゾウ政策企画参事(以下、布施)と、merpoli編集長でもある高橋亮平 メルカリ会長室政策企画参事(以下、高橋)の2人に…

ソウゾウの「メルカリShops」により広がる地域との連携や社会課題解決の可能性(前編)

7月28日、新サービス「メルカリShops」がプレオープン(試験提供開始)されました。今回は、メルカリ政策企画チームからこの「メルカリShops」を運営するグループ会社である株式会社ソウゾウ(以下、ソウゾウ)に出向し、政策企画を担当している布施健太郎 …

メルカリ寄付の寄付先が22団体に。モノを売って寄付する体験をしてみてください!

昨年9月、「モノを売って寄付する」という新たな社会貢献の形として、開始した「メルカリ寄付」、今月も4月1日に、兵庫県川西市、三重県松阪市が加わり、寄付先は、11自治体と11慈善団体の計22団体となりました。 ぜひ、多くの皆さんに「モノを売って寄付す…

岐阜市職員が1年間のメルカリ派遣研修で得た自治体に即取り入れたいこと

メルカリでは、2020年4月から2021年3月まで、岐阜市職員の派遣研修を受け入れました。この受け入れは、岐阜市との包括連携協定によるものです。 2021年3月22日、派遣側の岐阜市、受入側のメルカリの両者が参加し、本研修の最終報告会を開催しました。報告会…

震災から10年、メルカリによる「モノを売ったお金を被災地へ寄付する」新たな支援の呼びかけ

「モノを売って被災地に寄付する」新たな支援の輪を 東日本大震災から10年となった3月11日、メルカリでは、東日本大震災の被災地である岩手県陸前高田市・岩手県山田町・福島県川俣町に「メルカリ寄付」でものを売って寄付できるようになりました。 2021年は…

【3.11から10年の岩手県陸前高田市】陸前高田市が進めたゼロからのまちづくりとは?

3月11日で、東日本大震災から10年が経過しました。 そこで、メルカリ政策企画チームでは、「被災地のこれまで、今、そしてこれから」を紹介していきます。 3回目の今回は、岩手県陸前高田市です。 陸前高田市は、岩手県の沿岸部最南端に位置しており、岩手県…

【3.11から10年の岩手県山田町】佐藤町長が語る山田町の現在地

3月11日で、東日本大震災から10年が経過しました。 そこで、メルカリ政策企画チームでは、「被災地のこれまで、今、そしてこれから」を紹介していきます。 2回目の今回は、岩手県山田町です。 山田町は、岩手県の沿岸中部の三陸地方に位置する、太平洋に面し…

【3.11から10年の福島県川俣町】(職員が語る)変わらない川俣町の魅力

3月11日で、東日本大震災から10年が経過しました。 そこで、メルカリ政策企画チームでは、「被災地のこれまで、今、そしてこれから」を紹介していきます。 1回目の今回は、福島県川俣町です。 川俣町は、福島市の南東に位置し、里山に囲まれ町の中心部に広瀬…

「メルカリ寄付」の取り組みについて全社定例会議JP All Handsで発表しました!

2月4日の『岐阜市市役所から出向中のメンバーが「メルカリ寄付」を担当するまでをぶっちゃけトーク!mercan. fm #73』でメルカリの「人」を伝えるブログ「メルカン」デビューした政策企画の横山竜一です。 岐阜市職員の私が昨年4月1日より研修派遣としてメル…

あしなが、ユニセフ、ユネスコなど10慈善団体に「ものを売って寄付」が可能に!

2月1日から、売上金などからチャージしたメルペイ残高を使って、慈善団体への寄付ができるようになりました。 今回、寄付先に加わった10慈善団体はこちら 一般財団法人 あしなが育英会 公益財団法人 日本ユニセフ協会 公益社団法人 日本ユネスコ協会連盟 公…

ものを売って自治体に寄付する「メルカリ寄付」に、三重県、岐阜市、桑名市が加わり6自治体に!

1月15日、フリマアプリ「メルカリ」の売上金等※1からチャージされた「メルペイ残高」を、希望する自治体に寄付できる「メルカリ寄付」に、新たに、三重県、岐阜市、桑名市が加わりました。 ※1:有償/無償ポイントは利用できません。 都道府県としては、今回…

売上金等からチャージされたメルペイ残高を寄付できる「メルカリ寄付」鎌倉市・瀬戸市からスタート!

メルカリ、メルペイは、フリマアプリ「メルカリ」の売上金等※1からチャージされた「メルペイ残高」を希望する自治体等団体に寄付できる「メルカリ寄付」機能を9月1日、鎌倉市・瀬戸市の2市から開始します。 寄付金は災害支援・環境支援・文化支援等をはじめ…

神戸市の公民連携パンフレットにメルカリの自治体連携についても掲載されました

神戸市が公民連携事業に関するパンフレット「CO+CREATION KOBE」を発行し、その中で、事業連携協定の一つとして、メルカリとの取り組みも紹介されました。メルカリと神戸市は、2019年4月に事業連携協定を結び、具体的には、以下の4点を連携項目としています…

小泉会長が小池都知事との子育てシンポジウムでメルカリの育休施策などを紹介

2月16日(日)、女性活躍の推進について広く発信と提言を行うことを目的に東京都が行っている「女性が輝くTOKYO懇話会」に参加しました。 今回は、「職場が変わる!意識も変わる!!~パパズ・スタイルはじめよう~」と題して、小池百合子 都知事、モデレー…

鹿嶋市とメルカリ、鹿島アントラーズが包括連携協定を締結

2020年2月18日(火)に、鹿嶋市(市長:錦織孝一)と株式会社メルカリ(代表取締役CEO:山田進太郎、以下「メルカリ」)、株式会社鹿島アントラーズ・エフ・シー(代表取締役社長:小泉文明、以下「鹿島アントラーズ」)は、メルカリが持つ情報通信技術など…

「カンブリア宮殿」でメルカリ特集。政策企画での取り組みも紹介

1月16日に放送されたテレビ東京の「カンブリア宮殿」はメルカリ特集でした。 2020年最初のカンブリア宮殿が「次世代ビジネスの挑戦者たちSP」と題して注目を集める次世代ビジネスを仕掛ける経営者を2週連続で取り上げ、その第2弾として「日本発「メルカリ」…

 岐阜市立鶉小学校でフリマアプリの安心安全プログラムを実施!

メルカリ政策企画の取り組みの一つに「教育プログラム」を用いた安心安全なフリマアプリの普及啓発活動があります。メルカリが考えるサスティナビリティの5つのマテリアルの一つである「循環型社会の実現に向けた文化醸成・教育」に位置付けられる活動の一環…

千葉市とメルカリがショッピングモールで循環型イベントを開催!

先月、3R推進月間に合わせ千葉市が主催する循環型イベント「へらそうくんフェスタ2019」が開催され、メルカリもイベント会場でブースを出展をさせていただきました。千葉市とは今年3月に「千葉市とメルカリ及びメルペイとの地域協働事業に関する包括連携協定…

【岐阜市長インタビュー後編】最先端とつながる都市だと若者たちに発信したい

『岐阜市長インタビュー前編 岐阜市はなぜメルカリに職員を派遣研修させたのか』の後編です。 職員が直接やらなければならない仕事に職員をより集中させていく必要がある 高橋> 市長のお話を聞いていると、岐阜市はすごく良い方向に変わって行きそうだなと…

【岐阜市長インタビュー前編】岐阜市はなぜメルカリに職員を派遣したのか

今年2月、「MERPAY CONFERENCE 2019」で、メルペイは地方自治体との連携予定を発表しました。同日、メルカリとメルペイが、全国の自治体で最も早く包括連携協定を結んだのが岐阜市でした。その協定の具体化の第一弾として行われたのが、今年4月からの岐阜市…

連携自治体で「メルカリ教室」の開催が決定!

主要都市の50か所で「メルカリ教室」を開始することが決定しました。「メルカリ教室」は、フリマアプリ「メルカリ」の基本的な使い方を学ぶことができる教室です。出品・梱包・発送など出品をする上での基礎知識やポイントの他、売上金の使い方など「メルカ…

神奈川県とメルカリが連携と協力に関する包括協定を締結

2019年8月26日(月)に、神奈川県(県知事:黒岩祐治)と株式会社メルカリ(代表取締役会長兼CEO:山田進太郎)は、神奈川県とメルカリが緊密な相互連携と協働による活動を推進し、地域のニーズに迅速かつ適切に対応し、神奈川県民サービスの向上および地域…

鎌倉市とメルカリ・メルペイが包括連携協定を締結

2019年8月19日(月)に、鎌倉市(市長:松尾崇)と株式会社メルカリ(代表取締役会長兼CEO:山田進太郎)、株式会社メルペイ(代表取締役:青柳直樹)は、鎌倉市とメルカリ、メルペイが互いの資源や魅力を活かし、フィンテック等の先端技術を活用した、より…

福岡市とメルカリ・メルペイが包括連携協定を締結

2019年7月12日(金)に、福岡市(市長:髙島宗一郎)と株式会社メルカリ(代表取締役会長兼CEO:山田進太郎)、株式会社メルペイ(代表取締役:青柳直樹)は、福岡市とメルカリ、メルペイが多様な連携を通じて、互いの資源や魅力を活かした事業に共働して取…

神戸市とメルカリ・メルペイが事業連携協定を締結

2019年4月26日(金)に、神戸市(市長:久元喜造)と株式会社メルカリ(代表取締役会長兼CEO:山田進太郎)、株式会社メルペイ(代表取締役:青柳直樹)は、神戸市および株式会社メルカリと株式会社メルペイが相互に連携・協力することにより、双方の資源お…

箕面市とメルカリ・メルペイが包括連携協定を締結

2019年4月26日(金)、箕面市(市長:倉田哲郎)と株式会社メルカリ(代表取締役会長兼CEO:山田進太郎)、株式会社メルペイ(代表取締役:青柳直樹)は、箕面市および株式会社メルカリと株式会社メルペイが相互に緊密な連携を図ることにより、双方の資源を…

千葉市とメルカリ・メルペイが包括連携協定を締結

2019年3月28日(木)、千葉市(市長:熊谷俊人)と株式会社メルカリ(代表取締役会長兼CEO:山田進太郎)、株式会社メルペイ(代表取締役:青柳直樹)は、メルカリとメルペイが持つCtoCマーケットの顧客基盤やICT技術などを活用することにより、千葉市のシェ…

仙台市とメルカリ・メルペイが連携協定を締結

2019年3月28日(木)、仙台市(市長:郡和子)と株式会社メルカリ(代表取締役会長兼CEO:山田進太郎)、株式会社メルペイ(代表取締役:青柳直樹)は、3者が連携・協力することにより、資源とネットワークを有効に活用し、地域産業支援を通じた地方創生に資…

メルカリ・メルペイが地方自治体と連携をスタートさせる

メルペイカンファレンスで自治体との連携予定を発表 2月20日に行われた「MERPAY CONFERENCE 2019」(以下、カンファレンス)で、メルペイは、地方自治体との連携予定を発表しました。 発表したのは以下の2枚のスライド。 1枚目のスライドでは、「地方自治体…