メルカリグループでは、暗号資産やブロックチェーンに関するサービスの企画・開発を行う株式会社メルコイン(以下、メルコイン)にて、暗号資産取引サービスを提供しています。 今回は、このメルコインが暗号資産取引サービスを運営する背景や意義について、…
先日、メルペイが「AI与信」を活用する「認定包括信用購入あっせん業者」として、経済産業大臣より認定を受けました。 「認定包括信用購入あっせん業者」の概要については、先日公開した記事にてご紹介しました。 当記事では、「メルカリにおけるAI与信」に…
8月27日、メルペイが「AI与信」(後述)を活用する「認定包括信用購入あっせん業者」の第1号として、経済産業大臣より認定を受けました。 「認定包括信用購入あっせん業者」とは、今年の4月1日より施行された、令和2年度改正割賦販売法(以下、改正法)によ…
メルペイも参加している総務省のマイナポイント事業において、9月1日よりポイントの付与が開始されました。 マイナポイントとは、マイナンバーカードを使って予約・申込を行い、選んだキャッシュレス決済サービスでチャージやお買い物をすると、そのサービス…
2020年6月17日に今年の通常国会が閉会しました。 2020年の国会審議では新型コロナウイルスへの対応に多くの時間があてられましたが、63本の法案が成立しました。そのうち、IT企業やFintech企業に大きな影響を及ぼす重要な法案も成立しています。 今回、南知…
2月7日、「未来投資会議」(第35回)が開催され、「新たな成長戦略実行計画策定に向けた今後の進め方のたたき台」について議論されました。日本の多くのスタートアップ企業にとっても重要な記述が多くありますので、簡単に内容をご紹介します。 「未来投資会…
9月18日に開催したメルペイの事業戦略発表会 「MERPAY CONFERENCE 2019_SEP.」は、各方面から大きな注目を集め、成功裏に終わりました。本カンファレンスでは、「信用を軸にした新たなエコシステム(TRUST & OPENNESS)」をテーマに、メルペイ代表取締役CEO …
自民党は2019年6月、党の成長戦略である『「令和」時代・経済成長戦略』を公表しました。今回は、自民党 経済成長戦略本部の副委員長・事務局長として、この成長戦略の策定にあたった木原誠二 議員に 、メルカリ政策企画でインタビューを行いました。 ベンチ…
お客さまには最大5%還元、加盟店さまには決済手数料の1/3引き下げ メルペイが、経済産業省が推進する「キャッシュレス・消費者還元事業」の決済事業者として登録されました。 この登録が完了したことで、2019年10月以降、還元対象となるお店で「メルペイ」を…
メルペイカンファレンスで自治体との連携予定を発表 2月20日に行われた「MERPAY CONFERENCE 2019」(以下、カンファレンス)で、メルペイは、地方自治体との連携予定を発表しました。 発表したのは以下の2枚のスライド。 1枚目のスライドでは、「地方自治体…
2月20日、渋谷ヒカリエホールで、「MERPAY CONFERENCE 2019」が開催されました。今後のサービスの本格的な開始に向けて、このカンファレンスでは、会長兼CEOの山田進太郎よりメルカリグループの今後の展望について、株式会社メルペイ代表取締役の青柳直樹と…
merpoli.mercari.com ECと連携したスーパー「盒马鮮生(HemaXiansheng)」で体感した「OMO」の世界 今回の上海視察で、世界一のスマホ決済大国と言われる中国においても、新たな取り組みとして最も大きな可能性を感じたのが、「Alibaba」によるECと連携した…
GDP世界2位、日本の2倍以上の経済力を持つ中国の現状とは 先月、世界一キャッシュレスが進んでいるとも言われるようになった中国のインターネットサービスやフィンテックサービスを現地で活用する機会に恵まれました。 日本では先日、来年の消費税増税の経済…