沖縄県初!30都道府県目は、北中城村が「メルカリShops」での備品等の販売を開始

沖縄県北中城村(以下、北中城村)が、4月15日よりスマホ1つで誰でも簡単にネットショップを開設できるEコマースプラットフォーム「メルカリShops」を活用し、使われなくなった備品の販売を開始しました。

「メルカリShops」を活用し自治体等が販売することは全国で58例目となり、沖縄県内の自治体では初の事例となりました。

これで全国30都道府県内で「メルカリShops」での自治体販売が行われていることとなりました。

この日、北中城村役場で、比嘉 孝則 村長とともに販売開始を発表しました。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

北中城村長 比嘉 孝則

北中城村ではこのたび、地域のさらなる活性化と、持続可能な財源確保を目的として、「メルカリ Shops」を開設する運びとなりました。

これにより、庁内で不要となった備品や、使用されなくなった物品をリユースし、新たな形で村の資源として有効に活用していきます。

昨今、地方自治体を取り巻く財政状況は、全国的に厳しさを増しており、限られた資源をいかに有効活用するかが、喫緊の課題となっています。そうした中で、本村では、使用されなくなり、廃棄予定の庁内物品に改めて価値を見出し、民間のサービスを活用することで、資源の循環と財源確保の両立を図る取り組みをスタートさせました。

こうした試みによって、環境負荷の軽減と財政面での効果が期待できるだけでなく、収益は村民の皆様への行政サービス向上のための新たな財源として活用していきます。環境保全・地域活性化・自治体運営の新たなモデルとなる意義深い一歩であると確信しています。

今後も北中城村は、資源を大切にしながら、住民の皆様がより安心して暮らせる地域社会の実現を目指していきます。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

北中城村のショップ

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

今回の北中城村の販売開始で、自治体による「メルカリShops」での販売は58自治体等となりました。

先行して販売する山田町(岩手県)、瀬戸市(愛知県)、蒲郡市(愛知県)、加茂市等(新潟県)、南部町等(鳥取県)、西宮市(兵庫県)、松原市(大阪府)、鎌倉市(神奈川県)、室蘭市(北海道)、山形市(山形県)、徳島市(徳島県)、岡山市(岡山県)、仙北市(秋田県)、愛知県、名古屋市(愛知県)、行方市(茨城県)、北杜市(山梨県)、大町市(長野県)、関市(岐阜県)、大淀町(奈良県)、揖斐川町(岐阜県)、三島市(静岡県)、熊本市(熊本県)、三次市(広島県)、坂出市(香川県)、掛川市等(静岡県)、尾張旭市(愛知県)、山県市(岐阜県)、北広島町(広島県)、中野市(長野県)、東浦町(愛知県)、国分寺市(東京都)、横須賀市(神奈川県)、福井市(福井県)、安芸高田市(広島県)、周南市(山口県)、廿日市市(広島県)、南丹市(京都府)、鹿嶋市(茨城県)、裾野市(静岡県)、町田市(東京都)、亀岡市(京都府)、大垣市(岐阜県)、葉山町(神奈川県)、南知多町(愛知県)、中能登町(石川県)、河津町(静岡県)、開成町(神奈川県)、岐阜市(岐阜県)、岩国市(山口県)、川崎市(神奈川県)、津山(岡山県)、伊那市(長野県)、那須町(栃木県)、長泉町(静岡県)、桑名市(三重県)、白石市等(宮城県)の販売実績は以下もご覧ください。

メルカリでは、この他にも様々な形での自治体連携の取り組みも行っています。

自治体さま、自治体関連の企業・各種団体さま

まずはお気軽にお問い合わせください

メルカリは、各自治体との取り組みを通じ、「捨てる」をへらすことで、サーキュラーエコノミーの実現に貢献していきます。

齋藤 良和