【新年企画】平将明議員インタビュー 2025年は失われた30年を取り戻す。デジタル推進とweb3を活用した地方創生2.0

2024年10月にデジタル大臣および、行政改革担当・国家公務員制度担当・サイバー安全保障担当・内閣府特命担当大臣(規制改革)に就任した平 将明 衆議院議員にデジタル推進とweb3を活用した地方創生2.0について伺ってきました。 ---------------------------…

【2025年1月版】CEコマース業界のカオスマップを作ってみた ~メルカリ・リコマース総合研究所×リユース経済新聞共同企画~

今回は、昨年も何度か記事でご紹介したメルカリで取り組んでいる「リコマース総合研究所(以下、リコマース総研)」の記事をmerpoliでも掲載させていただくことにしました。 「リコマース総研」については、以下の記事も合わせてご覧ください。 リコマース総…

【新年企画】「メルカリShops」での自治体販売は50自治体まで拡大。年間総額は1,000万円超え、全4部門で三島市が1位に

2025年は自治体による「メルカリ」活用をさらに多くの自治体へ 2025年が始まりました。 今年もメルカリの政策企画ブログ「merpoli(メルポリ)」をよろしくお願いします。 2024年は、年末の記事でも紹介したようにサーキュラーエコノミーの推進を掲げ、国や…

【新年企画】能登半島地震から1年 ー「メルカリ寄付」での全国からの支援と、「メルカリShops」を活用した被災地の不要品販売ー

2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震から1年となりました。 メルカリでは、この1年間もフリマアプリ「メルカリ」の特性を活かし、離れたところからも被災地を応援できる「メルカリ寄付」を活用した取り組みを実施してまいりました。 昨年の1月1日夕方…

インターン体験記 ーメルカリ政策企画の最前線から得た気付きと成長の3ヶ月ー

最終報告会後の政策企画メンバーと メルカリ政策企画でインターンとして参加いただいた長浜 結宇さんに、3ヶ月のインターン体験を振り返って記事を書いてもらいました。 大学生が外部から関わった立場からのご意見は、内部で働いていると気づかない示唆もあ…

2024年のメルカリ政策企画の活動実績と、反響のあったmerpoli記事ランキング

2024年もありがとうございました。 2024年は、衆議院の総選挙や各政党の党首選挙も実施され、岸田総理から石破総理に変わるなど政治状況が変わった年でもありました。 今年の政策企画は、1月1日の能登半島地震を受け、当日から動き、日本財団さまの協力のも…

日本初となる「エシカル市場規模調査」を受けて考えるリユースの可能性と消費者のボイコット行動

日本市場のエシカル消費の規模は約8兆円 一般社団法人 日本エシカル推進協議会および一般社団法人 日本フェアトレードフォーラムの後援を受けて組織されたエシカル市場規模調査実行委員会により、日本初となるエシカル市場規模調査(2022年)を実施され、そ…

メルカリ主催のグリーンフライデーに環境省、経産省、消費者庁も応援メッセージ。官民連携でサーキュラーエコノミー推進へ

株式会社メルカリ(以下、メルカリ)は、大規模セールのブラックフライデーと同日にサステナブルな消費を啓発する欧米発のムーブメント「グリーンフライデー※1」に合わせ、2024年11月22日(金)から11月24日(日)の3日間、服のリユース・リペア・アップサイ…

全国初!熊本市立池上小学校と千葉市立生浜東小学校で「メルカリかんさつ帳」で小学生が出品擬似体験するリユースモデル授業を実施

盛り上がった授業後に撮影した生浜東小学校の様子 メルカリでは、各自治体との連携を通じ、「捨てる」をへらすことで、サーキュラーエコノミーの実現に貢献していこうと取り組みを行っています。 そんな中で教育においても、サーキュラーエコノミーの実現に…

船橋市、蒲郡市で「メルカリハロ」を活用した「人手不足解消セミナー」を実施

蒲郡商工会議所での「スポットワーク活用セミナー」 メルカリは、今年3月にスキマバイトサービス「メルカリ ハロ」をリリースし、10月にはサービス登録者数が800万人を、パートナー拠点数は12万店舗を突破しました。 9月4日には、船橋市の主催で船橋市中央公…

12月は寄付月間、皆さんの想いを寄付の形に!アスリートの社会貢献活動を推進する「HEROs」も「メルカリ寄付」の寄付先に追加

12月は「寄付月間」、皆さんの想いを寄付の形に 12月は「寄付月間」です。皆さんの想いを寄付の形にしていただければと思いますし、是非、この機会に「メルカリ寄付」もご活用いただければと思います。 「メルカリ寄付」は、2020年9月にリリースし、11月末現…

未来のルールを創る - メルカリ政策企画インターンでの挑戦と学び

右から政策企画のインターンの小林さんと長浜さん メルカリ政策企画でインターンとして参加いただいた小林 駿斗さんに、3ヶ月のインターン体験を振り返って記事を書いてもらいました。 大学生が外部から関わった立場からのご意見は、内部で働いていると気づ…

「メルカリShops」での販売自治体が50自治体に!岩国市で学校備品を含む庁内備品の販売を開始

「メルカリShops」での販売自治体が50自治体に! 山口県岩国市(以下、岩国市)が、11月20日よりスマホ1つで誰でも簡単にネットショップを開設できるEコマースプラットフォーム「メルカリShops」を活用し、使われなくなった備品の販売を開始しました。 「メ…

船橋市の社会科教員研修会でメルカリの教育プログラムを実演

千葉県の船橋市教育委員会が実施した中学校の社会科教員向けの研修会に、メルカリ政策企画の齋藤 良和が登壇しました。 メルカリは、学校教育などで活用いただける授業教材(スライド・動画・指導案など)を2022年に「mercari education」で公開し、これまで…

福岡女子商業高等学校が那珂川市・メルカリ・SPINNSと連携して集めた古着をアップサイクルして「メルカリShops」で販売開始

高校生が衣服を集めてアップサイクルして「メルカリShops」で販売 10月31日、福岡女子商業高等学校で、学校のある那珂川市内から集められた衣服などをアップサイクルした商品の「メルカリShops」での販売開始発表会が行われました。 発表会には、今回、那珂…

熊本市立千原台高等学校での「メルカリShops」販売のリユースプロジェクトが、日本テレビ系列のKKTでSDGsモデルとして1ヶ月間放送

熊本市立千原台高等学校での「メルカリShops」販売のリユースプロジェクトが、熊本県内で取り組まれるSDGsの優良事例として、日本テレビ系列の熊本県民テレビ(以下、KKT)で1ヶ月間、ショート動画が放送され続けることになりました。熊本県民テレビさんでは…

リユース業協会で取り組む富士山清掃にメルカリも参加

メルカリは、10月17日、一般社団法人日本リユース業協会(以下、日本リユース業協会)が主催する「富士山清掃プロジェクト(以下、本プロジェクト)」に参加し、富士山近くの静岡県富士市五貫島 富士川河口付近海岸にて清掃活動を行いました。 本プロジェク…

岐阜市が「メルカリShops」で庁内備品販売を開始。防災備蓄品販売は全国2例目、県庁所在地・中核市初!

岐阜市が「メルカリShops」で庁内備品及び防災備蓄品などの販売を開始! 岐阜県岐阜市(以下、岐阜市)が、11月4日よりスマホ1つで誰でも簡単にネットショップを開設できるEコマースプラットフォーム「メルカリShops」を活用し、使われなくなった備品及び防…

メディアとの連携で「メルカリ寄付」で寄付文化の醸成を。ニッポン放送・中部日本放送が「メルカリ寄付」の寄付先に追加。国連WFP協会も追加

11月1日から「メルカリ寄付」の寄付先に、「株式会社ニッポン放送」「中部日本放送株式会社」「特定非営利活動法人国際連合世界食糧計画WFP協会」「緊急食糧支援(国連WFP協会)」の4つが加わりました。 寄付は、以下から実施ください。 株式会社ニッポン放…

開成町「メルカリShops」で庁内備品などの販売を開始

神奈川県開成町(以下、開成町)が、10月29日よりスマホ1つで誰でも簡単にネットショップを開設できるEコマースプラットフォーム「メルカリShops」を活用し、使われなくなった備品の販売を開始しました。 「メルカリShops」を活用し自治体等が販売することは…

河津町「メルカリShops」で学校統廃合による学校備品などの販売を開始

静岡県河津町(以下、河津町)が、10月28日よりスマホ1つで誰でも簡単にネットショップを開設できるEコマースプラットフォーム「メルカリShops」を活用し、使われなくなった備品の販売を開始しました。 「メルカリShops」を活用し自治体等が販売することは全…

仙台で行われた杜の都リユースフェスで「みんなのメルカリ教室」のブースを出してきました

2024年10月、宮城県仙台市のサンモール一番町商店街とぶらんど〜む一番町商店街アーケードで「杜の都リユースフェス 2024」が開催され、2日間のイベント全体で約4万人の方々が訪れました。 このリユースフェスは、「もっとリユースに親しんでいただきたい」…

担当者に聞いてみた。「インパクトレポート」で見えるサステナビリティと事業成長の好循環

メルカリは9月25日、サーキュラーエコノミーの実現に向けて2024年度に取り組んだ活動とその結果をまとめた「FY2024.6 Impact Report(以下、インパクトレポート)」を公開しました。 この記事では、サステナビリティチームのマネージャーであり、インパクト…

グッドデザイン賞を「メルカリ寄付」が受賞!

「メルカリ寄付」が、公益財団法人日本デザイン振興会が主催する「2024年度グッドデザイン賞」のスマホ・タブレット向けアプリ部門において「グッドデザイン賞」を受賞しました。 受賞理由は、「商品の売上に応じた自動的な寄付の設定と簡潔明快なインターフ…

能登地方大雨災害への寄付を「メルカリ寄付」でセーブ・ザ・チルドレンを通じてもできるようになりました

記録的な大雨となった石川県能登地方で様々な被害も出ていることから、セーブ・ザ・チルドレンとも連携し、「メルカリ寄付」の寄付先で既に能登半島地震への支援を行っている「緊急子ども支援(セーブ・ザ・チルドレン)」で、震災支援だけでなく、大雨被害…

2024年上半期の自治体による「メルカリShops」販売総額は500万円超。最多販売は岡山市、最高販売額は瀬戸市(2024年7-9月販売実績)

自治体による「メルカリShops」販売総額、上半期は500万円超、7-9月の3ヶ月間でも300万円超に 自治体による「メルカリShops」での販売は、2021年11月25日に山田町(岩手県)が町内で統廃合となった学校の備品を販売したことから始まりました。2023年度末には…

AI Governance Global 2024参加報告、日本におけるAI規制の検討状況について

IAPP(International Association of Privacy Professional)が2024年6月にベルギー・ブリュッセルで行ったカンファレンス「IAPP AI Governance Global 2024」に政策企画チームから松橋 智美が参加しました。 IAPPとしてはAIガバナンスをメインテーマにした2…

能登半島地震の被災地基礎自治体として初、中能登町が「メルカリ寄付」の寄付受入開始!同時に石川県内自治体初となる「メルカリShops」での備品販売も開始

「メルカリ寄付」に能登半島地震の被災地基礎自治体初の寄付先追加 石川県中能登町(以下、中能登町)が、10月1日より「メルカリ寄付」の寄付先として加わりました。 今年1月1日に発生した能登半島地震の被災地の基礎自治体が「メルカリ寄付」の寄付先に加わ…

2024年7-9月の「merpoli(メルポリ)」記事ランキング

メルカリの政策企画ブログ「merpoli(メルポリ)」、2024年7-9月は30本の記事を公開しました。 今回は、このうちSNS上での反響の多かった記事10本を紹介します。 あらためてこの機会にお読みになってみてください。 1位 24時間テレビへの寄付も「メルカリ寄…

高校生による「瀬戸市リユース化実証実験」。市役所や公共施設で回収した衣服をアップサイクルして「メルカリShops」で販売開始!<愛知芸術高等専修学校>

高校生が衣服を集めてアップサイクルして「メルカリShops」で販売 9月14日、愛知芸術高等専修学校で、「瀬戸市リユース化実証実験」により瀬戸市内から集められた衣服などをアップサイクルした商品の「メルカリShops」での販売開始発表会が行われました。 発…

能登地方の大雨災害の被災地へ皆さんの想いを「メルカリ寄付」で日本財団を通じても支援できるようになりました

記録的な大雨となった石川県能登地方で様々な被害も出ていることから、日本財団とも連携し、「メルカリ寄付」の寄付先で既に能登半島地震への支援を行っている「能登半島地震支援(日本財団)」で、震災支援だけでなく、今回の大雨被害に対する支援について…

能登の大雨災害の被災地へ皆さんの想いを「メルカリ寄付」で「石川県」へ支援できるようになりました

記録的な大雨となった石川県能登地方では、各地で川の氾濫や土砂災害が相次いでいます。気象庁によると、前線や低気圧の影響で、石川県の能登地方では9月21日、線状降水帯が発生するなど記録的な大雨となりました。能登地方では翌22日、低気圧が近づいた影響…

岸田総理より感謝状授与ー政府の 『ジョブ型人事指針』に取組事例を提供し、労働市場改革に貢献

9月5日、総理大臣官邸でジョブ型人事推進会議が開催され、メルカリから、取締役会長の小泉文明が出席しました。本会議では、既にジョブ型人事を導入した企業16社の代表者と、岸田総理との意見交換が行われました。 また、新しい資本主義実現会議が8月28日に…

高校生による熊本市リユース化プロジェクト!市役所や商店街等で回収し「メルカリShops」で販売開始<熊本市立千原台高等学校>

9月9日、熊本市立千原台高等学校(以下、千原台高校)の体育館で、情報ビジネス探究科の1,2年生約240名が体育館に集まり、「高校生による熊本市リユース化プロジェクト!」により、熊本市内から集められたリユース品の「メルカリShops」での販売開始発表会が…

南知多町が「メルカリShops」で学校備品などの販売を開始

愛知県南知多町(以下、南知多町)が、9月17日よりスマホ1つで誰でも簡単にネットショップを開設できるEコマースプラットフォーム「メルカリShops」を活用し、使われなくなった備品の販売を開始しました。 「メルカリShops」を活用し自治体等が販売すること…

国際知的財産保護フォーラムで「メルカリ」の模倣品対策について講演をしました

8月30日に開催された国際知的財産保護フォーラム(IIPPF)のインターネットプロジェクトチームの定例会合にメルカリ政策企画マネージャーの岡本 洋平が出席し、「メルカリ」の模倣品対策の取組について講演をしました。 IIPPFとは、知的財産権侵害問題の解決…

蒲郡市、蒲郡商工会議所、蒲郡市観光協会と「メルカリ ハロ」を活用した地域活性化の連携事業を開始

左より、市観光協会宿泊観光委員 渡邉氏 、鈴木市長、メルカリCEOWork 太田、商工会議所専務理事 長瀬氏 メルカリと蒲郡市、蒲郡商工会議所、蒲郡市観光協会は、空き時間おしごとサービス「メルカリ ハロ」を活用し、市民の多様な働き方を支援し、蒲郡市内事…

第4回「マーケットプレイスのあり方に関するアドバイザリーボード」を開催しました

6月19日に、メルカリでは第4回「マーケットプレイスのあり方に関するアドバイザリーボード(以下、アドバイザリーボード)」を開催しました。この会議は、フリマアプリ「メルカリ」が、メルカリが策定した「マーケットプレイスの基本原則(以下、基本原則)…

9月1日の防災の日で「メルカリ寄付」は4周年。累計寄付は24万件、総寄付額2億2千万円超に

リリースから4年間で「メルカリ寄付」を利用した寄付は24万件超、寄付額は2億2千円超に 9月1日の防災の日、「メルカリ寄付」もリリースから4周年を迎えました。 この4年間で「メルカリ寄付」を利用した寄付件数は、2024年8月末現在で24万3,607件、寄付総額は…

24時間テレビへの寄付も「メルカリ寄付」でできるようになりました!

8月31日から9月1日まで、日本テレビ系列で今年も24時間テレビが放送されます。 その中で寄付を呼びかけていますが、この24時間テレビへの寄付が、今年から「メルカリ寄付」でも行えるようになりました。 以下からご寄付ください。 公益社団法人24時間テレビ…

額賀衆議院議長のインドオフィス訪問 モディ首相との会談  メルカリがスタートアップとしてインド人エンジニア採用で果たす役割

2024年7月最終週に、額賀 福志郎 衆議院議長と国会議員団によるインド視察が行われました。この視察には、インドに進出する日系企業も同行し、ネットワーキングや情報交換が約1週間にわたり実施されました。モディ首相への表敬訪問も行われ、両国の関係強化…

亀岡市が「メルカリShops」で備品などの販売を開始

京都府亀岡市(以下、亀岡市)が、8月27日よりスマホ1つで誰でも簡単にネットショップを開設できるEコマースプラットフォーム「メルカリShops」を活用し、使われなくなった備品の販売を開始しました。 「メルカリShops」を活用し自治体等が販売することは全…

裾野市が「メルカリShops」で粗大ごみなどの販売を開始

静岡県裾野市(以下、裾野市)が、8月22日よりスマホ1つで誰でも簡単にネットショップを開設できるEコマースプラットフォーム「メルカリShops」を活用し、まだ使える粗大ごみの販売を開始しました。 「メルカリShops」を活用し自治体等が販売することは全国…

鹿嶋市が「メルカリShops」で庁内備品などの販売を開始

茨城県鹿嶋市(以下、鹿嶋市)が、8月20日よりスマホ1つで誰でも簡単にネットショップを開設できるEコマースプラットフォーム「メルカリShops」を活用し、使われなくなった備品の販売を開始しました。 「メルカリShops」を活用し自治体等が販売することは全…

第五次循環型社会形成推進基本計画が策定され、循環経済を国家戦略とする方向性が示されました

第五次循環型社会形成推進基本計画より抜粋 国が、循環型社会形成推進基本法に基づき、循環型社会の形成に関する施策の総合的かつ計画的な推進を図るために定めた計画に循環型社会形成推進基本計画があります。この計画は、同法の中で、概ね5年ごとに見直し…

8/8は「リユースの日」。「#リユースの日」を付けてSNS等で発信しよう!

8/8は「リユースの日」です。「#リユースの日」を付けてSNSで発信しよう! ⼀般社団法⼈ ⽇本リユース業協会※(以下、リユース業協会)で、8⽉8⽇を「リユースの⽇」と定め、⼀般社団法⼈ ⽇本記念⽇協会に記念⽇として登録されています。 モノが⼈から⼈へ…

自由研究にも!小学生が「メルカリ」を擬似体験できるワークショップ教材「メルカリかんさつ帳」がリニューアルしました!

小学生向けリユース体験教材「メルカリかんさつ帳」をリニューアル 小学生が保護者と一緒に「メルカリ」を擬似体験できるワークショップ教材「メルカリかんさつ帳」がリニューアルしました。 2020年に作成したプログラムを元に、今回、リユースやCO2の排出削…

【解説】循環経済を国家戦略に!政府は関係閣僚の初会合を実施し年内政策パッケージの取りまとめへ

先日もメルカリで取り組んでいる「リコマース総合研究所(以下、リコマース総研)」の記事をmerpoliでも掲載させていただきましたが、引き続き、今回もリコマース総研の記事を掲載させていただきます。 「リコマース総研」については、以下の記事も合わせて…

merpoli(メルポリ)開設6周年 ー政策企画の見える化と情報発信ー

8月1日で、メルカリの政策企画ブログ「merpoli(メルポリ)」は、開設から6周年を迎えました。 この間、merpoliをご支援いただいた皆様、読者の皆様にあらためて感謝いたします。 6年間で公開してきた記事は、この記事で447本となりました。 昨年の5周年の際…

東北の大雨災害の被災地へ皆さんの想いを「メルカリ寄付」で支援できるようになりました

大雨が続いた東北地域では被害なども出ていることから、日本財団と連携し、「メルカリ寄付」の寄付先に「日本財団(災害復興支援特別基金)」を設置し、全国の皆さんの想いを被災地に届ける仕組みを開始しました。 以下からご寄付ください。 7月25日からの大…