川崎市が「メルカリShops」での庁舎移転で発生した不要になった庁内備品等の販売を開始

神奈川県川崎市(以下、川崎市)が、2月18日よりスマホ1つで誰でも簡単にネットショップを開設できるEコマースプラットフォーム「メルカリShops」を活用し、使われなくなった備品の販売を開始しました。

「メルカリShops」を活用し自治体等が販売することは全国で51例目となり、神奈川県の自治体では5例目の事例となります。

この日、川崎市役所で、福田 紀彦 市長とともに販売開始を発表しました。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

川崎市 福田紀彦市長挨拶

このたび川崎市は、株式会社メルカリ様のご協力のもと、「メルカリShops 」を開設し、庁内で不要となった物品の販売を開始することとしました。

川崎市役所庁舎移転にあたり多くの不要品が発生したことから、「移転後も庁内で使用し続け廃棄物の排出量を抑制するリデュース」、「町内会・自治会へ譲渡・再利用するリユース」、「産業廃棄物の分別、鉄くず売却によるリサイクル」の3Rの取り組みを推進してきました。このたび、さらなるリユースの取り組みとして、「メルカリShops」を開設し、その物品の販売をすることで、市民の皆様にも広く活用いただくこととしました。

川崎市「メルカリShops」では、事務机、更衣ロッカー、ソファーなどの大型什器を約70点、ファイル、電話機などの消耗品を約450点を出品する予定です。

ショップの売上金につきましては、市の貴重な財源として、大切に活用をさせていただきます。

さらに今後は、市役所内で不要となった物品全般についても、この取り組みを広げ、循環型社会の形成につなげてまいります。

市民の皆様には、ぜひ、川崎市の「メルカリShops」をご利用いただき、リユースにご協力いただきますようお願いします。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

川崎市のショップ

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

今回の川崎市の販売開始で、自治体による「メルカリShops」での販売は51自治体等となりました。

先行して販売する山田町(岩手県)、瀬戸市(愛知県)、蒲郡市(愛知県)、加茂市等(新潟県)、南部町等(鳥取県)、西宮市(兵庫県)、松原市(大阪府)、鎌倉市(神奈川県)、室蘭市(北海道)、山形市(山形県)、徳島市(徳島県)、岡山市(岡山県)、仙北市(秋田県)、愛知県、名古屋市(愛知県)、行方市(茨城県)、北杜市(山梨県)、大町市(長野県)、関市(岐阜県)、大淀町(奈良県)、揖斐川町(岐阜県)、三島市(静岡県)、熊本市(熊本県)、三次市(広島県)、坂出市(香川県)、掛川市等(静岡県)、尾張旭市(愛知県)、山県市(岐阜県)、北広島町(広島県)、中野市(長野県)、東浦町(愛知県)、国分寺市(東京都)、横須賀市(神奈川県)、福井市(福井県)、安芸高田市(広島県)、周南市(山口県)、廿日市市(広島県)、南丹市(京都府)、鹿嶋市(茨城県)、裾野市(静岡県)、町田市(東京都)、亀岡市(京都府)、大垣市(岐阜県)、葉山町(神奈川県)、南知多町(愛知県)、中能登町(石川県)、河津町(静岡県)、開成町(神奈川県)、岐阜市(岐阜県)、岩国市(山口県)の販売実績は以下もご覧ください。

メルカリでは、この他にも様々な形での自治体連携の取り組みも行っています。

自治体さま、自治体関連の企業・各種団体さま

まずはお気軽にお問い合わせください。

メルカリは、各自治体との取り組みを通じ、「捨てる」をへらすことで、サーキュラーエコノミーの実現に貢献していきます。

齋藤 良和